5/2 午前1時前さあ、寝ようとしたところ、長男より携帯に
電話あり!嫌な予感!
電話あり!嫌な予感!
数時間前に母の顔を見てきたのに・・・。
病院から電話あり母の呼吸が不安定なので病院へ来てくれと!
兄は、病院まで深夜なので10分ほど。
私たち夫婦もすぐに出かけて20分後に到着。
兄が、まだ暖かいよ!と、?亡くなったって事?
兄が到着した時には、もう、亡くなっていたようです。
私達夫婦が到着を待って看護師さんが先生を呼びに行き
ご臨終の確認。5/2AM1:20死亡確認となりました。
ご臨終の確認。5/2AM1:20死亡確認となりました。
そのあとは直ぐに葬儀屋さんへの手配となり、
1時間後には斎場にて葬儀の打ち合わせ。
家族葬でも打ち合わせ事項が結構あるものです。
金額も結構思ったより、かかるなぁ・・・。
葬儀費用と戒名等のお寺さんへの支払い!
火葬場が混んでいるらしく、午前4時から受付始めるので
その時点で日程が決まりました。
今。5/2午前4時 お通夜が5/5 18:00から告別式が
5/6 11:30からと決定しました。
間空くんですね。
母はそこの安置所で通夜を待ちます。
家に帰ったのは午前5時を回っていました。
8時頃まで横になり、9時には仕事へ出かけました。
安置所で対面できるのは午後4時までとのこと。
3時までには帰宅して伺おうと考えていましたが、
3時には家に戻れず、直接安置所へ。
私の妻と息子が、先に母のところへ来ていました。
長い一日でした。
しかし、病んでなくなると直ぐに斎場へ移動の手続きを
して病院を出なければなりません。
そして催事の打ち合わせ!
忙しいですよね!!
悲しんでいる間も無く次から次へと流れ作業に乗ったように
手続きをしなければなりません。
母の場合は、94歳で、大往生!後悔することはなく
看取りましたが、そうでない場合は大変でしょう!
母の死については、大往生ですから、苦しまずに
逝けたことが何よりだったと思います。
ありがとう!お母さん!!
お疲れ様でした!!
この記事へのコメント